2023年12月31日
PoE +1 Maximum Power Chargesリング
2023年11月11日
リリス像
WudijoさんがTwitterでリリス像の写真を公開してくれました。
リリス像の側面にHC レベル100チャレンジ到達者アカウントが刻まれるところに私のアカウントも刻まれていることを確認できました (*´ω`*)
2023年8月19日
2023年7月13日
システムドライブのクローン(M.2 SSD から M.2 SSD)
Cドライブ(512GB)の空き容量が少なくなったので、アマゾンのプライムデーのセールに合わせて2TBのM.2 SSDを購入!
OSの再インストールは面倒なのでシステムドライブをクローンしてみました。
Acronis True Image
EaseUS Todo Backup
②クローン後にすること
2023年7月8日
Diablo4 ナイトメアダンジョンでPLする時に注意すること
ナイトメアダンジョンでパワーレベリング(PL)する時の注意点です。
悪夢の紋章(Nightmare Sigil)のAffixについて
悪夢の紋章にどのAffixがついていたらNGなのか検証してみました。
下の表はダンジョンの入り口に待機したキャラの周りに、各Affixの効果が発生するかの確認結果。PLされるキャラはダンジョンに後から入る前提です。
結果は、雷嵐(Lightning Storm)以外なら問題なしでした。
雷嵐(Lightning Storm)はPLされるキャラの周りにドームが出ないので死亡確定ですねw
血ぶくれ(Blood Blister)は爆風が壁を貫通するので最初に入口付近の敵を片付けておきましょう。
Affix | 結果 |
---|---|
ストームベイン(Stormbane's Wrath) | 発生しない |
移ろう闇(Drifting Shade) | 発生しない |
悪夢のポータル(Nightmare Portal) | 発生しない |
火山(Volcanic) | 発生しない |
雷嵐(Lightning Storm) | 発生する → 被ダメ |
血ぶくれ(Blood Blister) | 爆発範囲が広いのでPLされるキャラの近くで倒さないこと |
死の波動(Death Plulse) | 発生しない |
PLできないダンジョンについて
以下のダンジョンはPLされるキャラの周りに敵が湧く可能性があり、PLには向いていません。
・古の嘆き(Ancient's Lament)
・失われた書庫(Lost Archives)
・モーガンの成果(Maugan's Works)
・オニキス砦(Onyx Hold)
・シヴタの廃墟(Shivta Ruins)
・水没した廃墟(Sunken Ruins)
以下は要チェック
・呪われた収容所(Black Asylum)
・グールラーンの貧民街(Guulrahn Slums)
2023年7月6日
Diablo4 HC レベル100チャレンジ 結果発表
2023年7月4日
Diablo4 ゲーム画面のアスペクト比は最大「3:1」
私はWQHD(16:9)で遊んでますが、Diablo4って一体どこまで画面が横に広がるのだろう? と試してみたら3:1まで広がりました。
見える範囲がかなり広く(横方向に約 1.7 倍)なります。
PvPとか有利かも(*´ω`*)
調べたら 32:9 の 3840 x 1080 とか 5120 x 1440 なんて解像度のゲーミングモニタも売ってるんですねぇ。首疲れそう。。
さて、今日はPulverizeドルイドの2H武器を更新!
のはずでしたが、Aspectの持ち合わせがなくて保留中...はよ出んかなぁ。。
2023年7月2日
Diablo4 PCハングアップ&寝落ち。。
ナイトメアダンジョンで遊んでたら突然PCがハングアップ(´・ω・`)
1分ほどゲーム内に残っていたようです。
Tier 45だったので死を覚悟しましたが、、生きてました!!
↓この状態まで行っててギリギリセーフw
一緒にいたフレが敵をクリアしてくれて命拾いしました。装備のLifeを1箇所外してたら死んでたかも... 恐ろしい。
また落ちるかもということでネクロで遊んでたら、今度はこちらが睡魔に襲われ寝落ち。。
3人で遊んでいたのと、イベント終盤で敵が1,2匹しかいなかったでまたまた生き延びましたw
2023年6月28日
Diablo4 Normalダンジョン連続周回にnerf
2023年6月25日
Diablo4 ストーリーを見直した
2023年6月22日
Diablo4 HC レベル100チャレンジ 1000人到達
2023年6月20日
Diablo4 レベル100♪
2023年6月19日
Diablo4 お役立ちリンク集
2023年6月16日
Diablo4 レベル85!
本日の一品は、、
なんとアイテムパワーと防御力が 777 のパンツ。2023年6月14日
2023年6月10日
Diablo4 HCトーメント入り
2023年5月30日
Diablo4 HCレベル100レース
2023年5月27日
PoE 3.21 Crucibleリーグ お疲れ様でした♪
ちょっと早いですが6/2からDiablo4に行くのでCrucibleリーグは本日で終了!
チャレンジは38/40までクリアできました♪いつもは2キャラぐらいしかやらないけど、今回は
・Crucible
・HC SSF Crucible
・HC SSF Ruthless Crucible
の3リーグで4ビルド遊びました。
Crucibleのリーグ要素がイマイチだったので、HCに手が伸びたんだと思いますw
HC SSF Crucible ではLightning Arrow+Artillery Ballista Deadeyeで、Lv94に到達してT15も回れるようになった頃にナゾ死 (´・ω・`)
ちょうど壁で見えにくいところで録画も切ってたので死因はよくわからないまま。床が光ってたのかも?
最後の4ビルド目はHCに疲れたのでCrucibleリーグで。流行りの Hexblast Mine Saboteur を予算50divで作ってみました。
簡単なCurrencyの稼ぎ方に、House of Mirrorsをなるべく早く買うという方法があります。Mirrorに関するものは毎リーグ上下しながらも値上がりしていく傾向があり、なるべく早く買って寝かしておけば勝手に資産が増えていきます(*´ω`*)
RitualがたくさんDivineを出してくれたのでリーグ開始2週間後に15dで買え、HCで遊んでいる間に49dに。45d超えたら売る予定だったので売りました。
ちなみに今日は74dになってますね。今リーグはいつも以上に上がってます。
Diablo4がPoEの経済にどう影響するかも気になりますねぇ。
予算内で揃えた装備ではDPSは9Mdpsぐらい。ninjaの先生方には遠く及びませんが、それでも結構強い。Lv85ボスは全部倒せました。
ただちょっと打たれ弱いです。↓動画の通りUber sirusのビーム2発、Rain of Stars 1発をギリギリ耐えられる程度。
Uber Sirus, The Feard
Sirus戦の最後でWither(Totem)出し忘れてますね...
さてこのビルド、Youtubeでプレー動画見ると、だいたいの人はLife 1 のままウロウロしていて、なぜ死なないのか不思議に思ってましたが、これは Dissolution of the Flesh というJewelと、Rathpith Globeという盾のおかげなんですね。
そしてRathpith Globeには「Spell使用時にLifeが10%減る」という効果があり、Mineを投げてるとあっという間にライフが1になります(1より低くはならない)。
さて、今週はDiablo4のParagon Boardを見ておこうかな。
Diablo4の1stキャラはDruidです♪
2023年5月15日
PoE HC SSF Ruthlessしんどい。。
HC SSF Ruthlessの方は先週黄色マップ入りした辺りでリタイアしました~
マップ入りしてしばらくしたら必要以上に無駄な苦労を延々とさせられてる感じがして、私は途中で心が折れてしまいましたw
SSFやめてトレードで欲しいアイテムを手に入れるのであればRuthlessじゃなくていいと思うし、HCやめてSCにしてしまうとただのキツイゲームになって、弱っちいキャラでゾンビアタックしても楽しくないでしょうね。
ちょっと遊んでのコメント。
- 達成感がすごい。
マジックアイテムを何個か装備しているような状態でACT10ボスに望みます。移動スキルもQuickstepしかないので色々避けにくくて普段よりだいぶボスが強く感じます。倒したときは、初めてHCでACTクリアしたときのような達成感があります♪ - ビルドが完成しない。
NPCはGEMを売ってくれないので、欲しいGEMを手に入れるまで相当時間がかかります。それまで成り立たないビルドも多々あるかも。
ACT3のLibraryではアクティブスキルGEMが2,3個もらえるだけに変わっていました。さらにLibraryで打っているGEMの一覧は通常リーグと違っていて、Determination,Grace,Purity系のGEMは売ってくれないので、これらはドロップで入手しなければなりません。
また、Orb of Regretは殆どドロップしないので、クエスト報酬分を使い切ったらPassiveを振り直せなくなるのも辛いところ。 - 移動系スキルのQuickstepはやっぱりイマイチ。
前から何となく気付いてましたがw、やはりある程度の回避操作ができないとゲーム性としても微妙ですね。
「囲まれる → Alt+F4 → 生きてた! 」というのが何度もあって、そのうち敵に囲まれて死んでしまうのではないかと疲れてしまいます。
特に狭い通路でStrong Box開けるなんて命がけ。私はPhasingのFlaskとQuickstepで逃げてました。 - クラフトがほとんどできない。
Alteration/Alchemy/Scouringがあまりドロップせず、Craftingベンチもないので、たまに白アイテムにAlchemyを落とすぐらいしかクラフトができません。
Kitavaの呪いかかるタイミングでのレジの維持は大変でしたね。
マップ周回時もマップをレアにできず、ほぼマジックマップでしか回れなかったのはつまらなかったです。
2023年4月24日
PoE Crucibleリーグ
今リーグはCrucibleと、SSF HC Ruthless Crucibleで遊んでます。
CrucibleのリーグスタートはTriggerbotの可能性を信じてSaboteurで!
Cospri's Malice使ったCoC Ice SpearのSaboteur版です。
で、先に言ってしまうとTriggerbotってネタAscencancyだったかも。。
Triggerbotは、Skitterbotと同じ見た目のロボットで、プレーヤの周りをうろちょろ動き回っています。トリガされたスキルはプレーヤから出るのではなく2体のTriggerbotから同時に出るようになります。
ダメージは -35% になりますが2体から出るので、65% x 2 = 130%
ただしマナ消費も2倍になり、装備やJewelでコスト減をそこそこ稼がないとマナが枯渇します。
せっかくTriggerbotにしてダメージを30%増しにできたのに、マナコスト減を稼ぐために色々犠牲にしなければならないので、得してるんだか損してるんだかよくわかりません。
(ビルドによってはEldritch Batteryを取るのもありですかね。)
あと、Triggerbotとプレーヤの間にスキルが貫通できない壁や岩や木などの障害物があるとIce Spearが届かず攻撃ができませんw
TriggerbotがRitualの枠外に出ているときにRitualを開始してしまうと、Ritualの外周は「壁」扱いになるようで、Triggerbotは外から中に入れず、Triggerbotからの攻撃も全く当たらなくなってしまいますw こればっかりは直して欲しい。
ダメージの方は、ninjaの先生方は既にDPSは20Mを超えてます。
ninja/PoBでは、Triggerbotの -35% は反映されていますがTriggerbot+1体分は加算されていないので、実際のダメージは表記の倍の40Mぐらい。
とはいえOccultist版のCoC Ice Spearは既に140Mを超えてるので、Saboteur版はAscendancy的にもイマイチなのかもしれませんね。
TriggerbotでWard loopしている人もいます。まだわかりませんが同じ理由で微妙なのかも..??
さて、SSF HC Ruthless Crucibleの方は、今リーグからRuthlessに移動スキルが追加されました!
Quickstepというスキルで、段差は飛び越えやジャンプはできずクールダウンも10秒あるスキルですが、ここぞって時にありがたいスキルです (本音を言うと移動スキルは全部復活して欲しいですがw)
武器もマジックなのでいいのに更新したい (´・ω・`)
2023年4月7日
PoE 3月イベント賞品
Ruthless with Goldの賞品が配られましたね。
公式ページのMessageで通知が来ています。
3月イベントは何個かありましたが、Ruthless with Goldのみ参加。
LV82まで上げたら「Stormcaller Stygian Portal Effect」というポータルゲット♪
2023年3月30日
PoE 3.20 The Forbidden Sanctumリーグ お疲れ様でした♪
今リーグは初めてMirrorに関するアイテムが出ました!
・House of Mirrors x 3 (1枚ドロップして農場で3倍に!!!)
・The Immortal x 1
・Seven Years Bad Luck x 4 (全部ドロップ)
毎回これぐらい出たらいいのになぁ…
あと今リーグはチャレンジの難易度が低めだったのもあり、初めてチャレンジを全部クリアできました(*´ω`*)
それでは、Sanctumリーグで遊んだ2キャラの紹介。
1キャラ目
リーグスターターは、Death Auth鎧のDeath Aura + Caustic Arrow@Occultistビルド。
「バンバンと雑魚が消えていって気持ちよさそう~」ぐらいのノリで。
参考:POE 3.20 Occultist Death Aura + Caustic Arrow Build, 20M DPS, Autobomber, Walking Simulator
序盤にソケット色がマッチした6穴Death Authを手に入れて、6LのCaustic Arrow弓を作るまでだいぶ時間がかかります(STR鎧なのに赤/青/緑2色ずつにしないとダメで、弓はクラフトで4divぐらい必要)
プレーした感想ですが、「Uber Pinnacle ボスは無理」とどこかに書いていたこともあり、そんなに強くなかったです。
上の動画では「20M DPS」とありますが、Vaal Caustic Arrowが20Mなだけで、Caustic Arrowは8M、Death Auraは1M程度なんですね。
Death Auraは雑魚は気持ちよく掃けます。ただ上の動画でもそうですがレア敵はすぐ死なずに残ったりしてました。
ボス戦では渾身のVaal Caustic Arrowをさらりと避けられたりして、あんまり安定しないです。
5, 6個掲示されたEssenceなんか開いてしまうと全滅コースw
弱いうちはリーグ要素のSanctumと相性が悪かったのも残念。
スターターには向かず、エンドコンテンツは厳しい、という何とも微妙な位置づけのビルドでした (´・ω・`)
2キャラ目
初回のSearing Exarch戦で Crystallised Omniscienceアミュレットが出たので、2キャラ目はこれを使ったビルドを探すことに。
Deadeye の Tornado Shot と Venom Gyre の2強でしたが、前リーグで弓、今リーグも1キャラ目で弓だったので弓以外にしたかったのと、Tornado Shotってパッと見は床に向かってバシバシ打ってるだけに見え、すぐ飽きそうに感じてしまったので Venom Gyre をチョイス。
これまでのビルドとは一味違った戦い方なのも斬新でいいです。
このVenom Gyreビルド、仕上がるとめちゃくちゃ強くなるんですね!
オールラウンダーでUber含むエンドコンテンツも難なくクリアできます。
恒例の(?)動画作成。
Conqerors, Uber Sirus, The Feard
Simulacrum (28~30 wave)
※ 3.21ではChaosレジをツリーから稼ぎにくくなったため、防具等で稼ぐ必要があります
ninjaでは Deadeye + Venom Gyre + Omniscience でDPSソートで3位に!
・Effective Hit Pool 75,000
ダメージの計算過程で100%か100%未満かで被ダメに結構な差が出るようになっているらしく、中途半端に90%とか稼ぐのが一番ダメで、それやるなら他を強くした方がいいんだとか。
実際PoBで確認しても99%と100%ではだいぶ差がありますね。
さ、次リーグは何をしようかな。